News index

福島スペースカンファレンス2025にてセッション登壇します

2025年08月05日 by admin_innovative

将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、代表取締役 畑田康二郎 以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業です。

この度、当社代表の畑田 康二郎と基盤部 兼 事業戦略室 室長補佐の相良 憲司が東北最大級の宇宙ビジネスカンファレンスである「福島スペースカンファレンス2025」のセッションに登壇しますのでお知らせいたします。

■福島スペースカンファレンス開催概要

開催日:2025年8月8日(金) 12:00 – 18:30
会場A:浮舟文化会館(福島県南相馬市小高区本町二丁目89-1)
会場B:小高パイオニアヴィレッジ(福島県南相馬市小高区本町1-87)
会場C:Rain theatre レインシアター(福島県南相馬市小高区東町1-10)
詳細 :https://fukushima-space.com/conference-2025/

■畑田登壇セッション

 会場A 12:40 -13:30 セッション1-1
 「宇宙産業において人材をどう育てるか」

 会場A 13:50 -14:50 セッション1-2
 「福島沿岸地域と東京 産業はいかに立ち上がり、量産化するのか?」

■相良登壇セッション 
 会場B 17:30-18:20 セッション2-5
 「これから福島沿岸で起きること 進出企業の事業展開を知ろう!」

■ イベント概要 (イベントページより)
今年で3回目の開催となる福島スペースカンファレンス。 壇上の議論がきっかけとなり、宇宙産業に新たな動きを生み出してきました。
本年6月には経産省、復興庁、福島県が『復興の青写真』を取りまとめました。福島沿岸を「実証の聖地」として位置づける大きな動きにつながっています。
本年も宇宙産業に関わる官公庁、研究機関、企業の皆さまと、地域の皆さまがともに集い議論を重ねることで、想像もしなかった未来を切り拓いてまいります。
全国、全世界で日々挑戦している宇宙に携わる皆さまを、この福島から後押ししていくことを目指します。

■当社は積極的に人材採用を行っています!

日本から、宇宙に行きたい。
私たちは挑戦します。
航空宇宙技術 × 異業種の知見 × バックキャスト思考
将来を見据えて、新しい産業を創る。
人生を賭けて挑戦する価値のある仕事をしよう。

採用ページはコチラ
https://hrmos.co/pages/innovative-space-carrier/jobs

事業連携などのご相談はコチラ
https://innovative-space-carrier.co.jp/contact/

■当社では宇宙旅行の「先行申込」を受け付けています

こちらのリンクより、お申し込みください。
https://forms.gle/TDc8HpdcR2zCU41t9