将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、代表取締役 畑田康二郎 以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業です。
このたび、弊社主席研究員の庄山が第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会のオーガナイズドセッションで招待講演を行いました。
■イベント概要
第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)
International Symposium on Space Technology and Science
(イベントページより引用)https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/shokogyo/7240984/
ISTSは世界30か国から300名、国内含め1,000名を超える宇宙分野の研究者や技術者等が一堂に会し、研究発表及び討論を行う国際学術会議です。
日程: 2025年7月12日~18日
場所: アスティとくしま
講演セッション:
Organized Session 1 (OS-1)
Soaring to new heights : Towards novel space transportation by industry-government-academia collaboration in Japan
セッションの目的:(産官学からの依頼にて宇宙輸送系に関する話題提供)
- 現在の宇宙輸送の大きな駆動力である民間主導の活動を発信する
- 産官学連携への期待を共有し、宇宙輸送系開発の加速に繋げる
講演タイトル:
ISC’s Vision and Technology Roadmap to Realize Frequent Access to Space with SSTO
(和訳)単段式宇宙往還機による宇宙への高頻度アクセス実現のためのISCのビジョンと技術ロードマップ
詳細:https://ists.ne.jp/the35th/special-sessions-and-events/
■当社は積極的に人材採用を行っています!
日本から、宇宙に行きたい。
私たちは挑戦します。
航空宇宙技術 × 異業種の知見 × バックキャスト思考
将来を見据えて、新しい産業を創る。
人生を賭けて挑戦する価値のある仕事をしよう。
採用ページはコチラ
https://www.wantedly.com/companies/company_9146989
事業連携などのご相談はコチラ
https://innovative-space-carrier.co.jp/contact/
■当社では宇宙旅行の「先行申込」を受け付けています
こちらのリンクより、お申し込みください。
https://forms.gle/TDc8HpdcR2zCU41t9